【ロリポップ】Cocoon設定時に「403 Error」が出た時の対処方法

Cocoonの設定時に 「403 Error」が出た場合の対処方法をご紹介します

このエラーは、サイトのヘッダー情報を変更しようとした場合などに表示されます

この問題はロリポップの設定で回避できます

では、早速回避方法をご紹介していきます

目次

Cocoon設定時に「403 Error」が出た時の対処方法

「403 Error」とは

「403 Error」は不正なパラメータが送信されて等の理由で、ロリポップのレンタルサーバー側で通信をブロックしたときなどに表示されます

「403 Error」が出る理由

あなたのサイトのヘッダー情報等を変更しようとするとこのエラーが発生します

これは、あなたのサイトが悪意のある第三者によって勝手に改竄されないようにサーバーブロックしているためで、正しい動作です

なので驚かなくても大丈夫です

「403 Error」が出た時の対処方法

「403 Error」あなたのサイトを守る為に出力されるメッセージなので、もしあたなが自身がヘッダー情報などを意図的に変更したい場合、ロリポップのサーバー側の設定で情報更新を許可する設定をすれば回避することができます

ではサイトのヘッダー情報などの情報の変更を許可するための設定の手順を解説します

ロリポップのユーザ専用ページにログイン

ロリポップのトップページから「ログイン」→「ユーザ専用ページ」を選択してユーザ専用ページにログインしてください

情報更新許可の設定

サイドメニューの[セキュリティ]→[WAF設定]を選択

デフォルトでは下の図の通り、設定状態は有効(改竄をガードしている状態)になっています

これを、設定変更したドメインのところの横にある「無効にする」ボタンをクリックしてください

これで、設定の変更が可能な状態になります

下の図が、一番下のドメインだけ設定を無効にした時の表示例です

これだけでOKです

簡単でしたね

尚、設定の変更が終わったらかならず元の設定状態を「有効」の状態にもどしておいて下さい

そうしないと、悪意のある第三者に狙われて、あなたのサイトが勝手に改竄されたりする危険性があります

まとめ

Cocoonの設定時に 「403 Error」が出た場合の対処方法をご紹介しました

このエラーは、あなたのサイトのヘッダー情報を変更しようとした場合などの時に表示されます

もしあなたが自身がヘッダー情報を更新したい場合は簡単な設定で対処できますので、ご紹介した方法で対応してみて下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次