【Cocoon】ブログテーマのインストール方法

無料ブログテーマのCocoonのインストール方法と最低限必要な設定(スキンの設定)をご紹介します

目次

ブログテーマのインストールと設定方法(Cocoon編)

Cocoonのダウンロード

Cocoonは下記のリンクのCocoon本家のサイトかテーマがダウンロードできます

Cocoon テーマダウンロードページ

このテーマは、親テーマと子テーマの2ファイル構成で提供されているので2つのファイルをダウンロードする必要があります

親テーマのダウンロード

Cocoonのダウンロードページのから親テーマをダウンロードして下さい

下の画面の「”Cocoonテーマ”をダウンロード」ボタンをクリック

子テーマのダウンロード

Cocoonのダウンロードページのから子テーマをダウンロードして下さい

下の画面の「”Cocoon子テーマ”をダウンロード」ボタンをクリック

Cocoonのインストール

以下の2つのZIPファイルがダウンロードできたらインストールします

  • cocoon-master-x.x.x.zip(親テーマ)
  • ocoon-child-master-x.x.x.zip(子テーマ)

※「x.x.x」はバージョン番号、ダウンロードした時期によって違いますが気にしなくOK

親テーマのインストール

ダッシュボードの「外観」をクリック

画面左上の「新規追加」ボタンをクリック

画面左上の「テーマのアップロード」ボタンをクリック

「ファイルを選択」ボタンをクリックしてダウンロードした親テーマを選択して下さい

自動的にインストールが開始されます

インストールが完了したら「有効化」をクリックしてください

子テーマのインストール

親テーマと同じ手順で子テーマをインストールして下さい

子テーマを有効化したら完了です

これでCocoonが使えるようになりました

スキンの選択

Cocoonにはたくさんのスキンが用意されていて、好みのものを選ぶ事ができます

デフォルトのスキンを使っても良いのですがせっかくなので、好きなスキンを選ぶ方法をご紹介しておきます

WordPressのダッシュボードの画面から[Cocoon設定]→[Cocoon設定]をクリックして下さい

Cocoonの設定画面が表示されるので、「スキン」をクリックして下さい

 

 

 

 

まとめ

無料ブログテーマのCocoonのインストール方法と最低限必要な設定をご紹介しました

Cocoonは親テーマと子テーマの2ファイル構成になっているので忘れずに2つのファイルをダウンロードしてインストールして下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次